知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
最新の視聴ポイントを選択する端末装置

日本放送協会
最新の視聴ポイントを選択する端末装置

本特許は、ライブ映像配信ネットワーク、ソーシャルネットワーク連携サービス、アプリケーションレイヤマルチキャスト技術などのP2Pネットワークサービスに対応した端末装置の技術に関するものです。再生中の上流の端末装置から取得したバッファマップが複数の場合、最新の視聴ポイントを有するバッファマップを選択します。また、選択されたバッファマップにより識別される最も古いデータから所定数新しいデータの位置を視聴ポイントに設定する。さらに、最新のデータが識別されるバッファマップを特定し、最新のデータの次に新しいデータを取得するための要求を上流の端末装置へ送信し、要求に対応するデータを受信します。これにより、最新の視聴ポイントを確保しながら効率的なデータの送受信が可能となります。

つまりは、P2Pネットワークサービスにおけるデータ送受信の最適化

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT通信映像配信サービス

  • ライブ映像配信サービスの最適化
  • ライブ映像を低遅延で安定的に配信するサービスに活用します。最新の視聴ポイントを選択し、最も古いデータから新しいデータの位置を視聴ポイントに設定することで、ユーザーは常に最新の映像を視聴することが可能になります。

  • ソーシャルネットワーク連携サービスのデータ取得の最適化
  • ソーシャルネットワーク上で共有される大量のデータの取得を最適化します。複数のバッファマップから最新の視聴ポイントを有するものを選択し、効率的なデータ取得を実現します。

  • アプリケーションレイヤマルチキャスト技術のパフォーマンス向上
  • 本特許の技術を用いることで、アプリケーションレイヤマルチキャスト技術のパフォーマンスを向上させることが可能です。特に、大規模なP2Pネットワークにおいて、最新の視聴ポイントを選択し最適なデータ取得を行うことが可能となるため、データの送受信が高速化し、サービス全体のパフォーマンスが向上します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-049610
発明の名称P2Pネットワークサービスに用いる端末装置及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2013-187638
登録番号特許第0005868735号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ