国立研究開発法人情報通信研究機構
秘匿性の高い電子カルテ伝送システム

国立研究開発法人情報通信研究機構
秘匿性の高い電子カルテ伝送システム
この特許は、医療情報を電子化して安全に伝送するための方法とシステムを提供します。特に、病院間や検査施設間でのカルテや検査結果のやり取りを、高い秘匿性を確保しながら電子的に行うことを可能にします。量子鍵配送装置とサーバを含むシステムは、ユーザのパスワードや端末に由来する情報を用いて、検査結果を暗号化します。その暗号化された結果は、クライアント端末へ送信され、適切なパスワードと乱数を用いて復号化することで初めて閲覧可能となります。これにより、重要な医療情報の秘密性と安全性が確保されます。
つまりは、量子鍵配送を利用した、安全な電子カルテの伝送方法及びシステム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療業界IT業界セキュリティ業界
- 高度な医療データ管理システムの開発
- 患者向けの安全な電子カルテアプリの提供
- 遠隔医療システムの安全性向上
この技術を活用して、医療データを安全に管理・伝送するシステムを開発することが可能です。これにより、病院や医療施設では患者の重要な医療情報を安心して電子化し、効率的な情報共有を行うことができます。
患者自身が自分の医療情報を確認し、管理できる電子カルテアプリを開発することが可能です。患者のスマートフォンやタブレットから直接カルテ情報にアクセスでき、しかもその情報は高度に暗号化されているため、安全性が確保されます。
遠隔医療が進む現在、患者と医師が安全に情報を共有することが重要となります。この技術を遠隔医療システムに組み込むことで、患者のカルテ情報や検査結果を安全に伝送でき、遠隔医療の安全性と信頼性を向上させることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-071280 |
発明の名称 | 量子鍵配送を利用した電子カルテの伝送方法及びシステム |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | 特開2013-207354 |
登録番号 | 特許第0005875047号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です