知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

東京都公立大学法人
革新的な燃料電池の進化!高いアニオン伝導性を有するナノファイバー

東京都公立大学法人
革新的な燃料電池の進化!高いアニオン伝導性を有するナノファイバー

本特許は、高いアニオン伝導性を持つナノファイバーについて述べています。これを用いることで、複合膜、高分子電解質膜、燃料電池用触媒層、燃料電池が作成可能になります。従来の燃料電池用の電解質膜としてフッ素樹脂系プロトン交換膜が使用されてきましたが、その問題点を解消するために本特許の技術が生まれました。具体的には、従来の電解質膜ではプロトン伝導性が低下しメタノール透過性が高くなる問題がありましたが、本特許のナノファイバーを用いることにより、これらの問題が解消されます。さらに、従来の電池特性の律速となっているカソード反応が電気化学的に容易になり、低過電圧となるため電池特性全体において有利になります。

つまりは、高いアニオン伝導性を有するナノファイバーとその応用に関する特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー化学工業自動車産業

  • 高性能燃料電池の開発
  • 本特許のナノファイバーを用いて、従来の問題を解消した高性能な燃料電池を開発します。これにより、コスト削減や環境負荷の軽減が期待できます。

  • エネルギー効率の高い製品の開発
  • 本特許の技術を活用して、エネルギー効率の高い製品を開発します。例えば、自動車や家電製品など、多くの製品に対して適用可能です。

  • 高分子電解質膜の新規な応用
  • 高いアニオン伝導性を持つナノファイバーを用いた高分子電解質膜は、従来の用途だけでなく、新たな応用領域を開拓します。例えば、センサーやバイオテクノロジー分野での利用が想定されます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-110462
発明の名称燃料電池用触媒層
出願人/権利者東京都公立大学法人
公開番号特開2013-237942
登録番号特許第0006353183号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ