独立行政法人国立高等専門学校機構
高光触媒活性と低圧力損失を持つ光触媒フィルターの製造

独立行政法人国立高等専門学校機構
高光触媒活性と低圧力損失を持つ光触媒フィルターの製造
本技術は酸化物担持体の製造方法と、その担持体を用いた光触媒フィルターの製造方法に関するものです。金属アルコキシドとしてチタン、アルミニウム、ジルコニウム、スズ、鉛、マグネシウム、ケイ素、または鉄のいずれかが使用され、これらは酸化物として担持体に担持されます。光触媒フィルターは、前述の担持体製造方法を用いて製造され、シリカ繊維フィルターまたはガラス繊維を用いた物が特徴です。このフィルターは繊維表面に析出物状の酸化チタン柱子を持ち、高い光触媒活性と低い圧力損失を特徴とします。得られた光触媒フィルターは、脱臭用製品、空気浄化用製品、水質浄化用製品などの製造に適用可能です。
つまりは、酸化物担持体製造方法と、その方法を活用した光触媒フィルターの製造技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 環境技術製造業水質浄化
- 空気浄化システムの開発
- 水質浄化装置の製造
- 環境対策商品の開発
本技術を用いて製造された光触媒フィルターは、その高い光触媒活性と低い圧力損失の特性を活かし、高性能な空気浄化システムの開発に利用することが可能です。
高い光触媒活性を持つ本技術のフィルターは、水質浄化装置におけるフィルター部分として使用することで、より効率的な水質浄化が可能となります。
本技術を活用した脱臭用製品や空気浄化用製品の開発により、環境対策商品のラインナップを拡充し、市場のニーズに応えることが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-130419 |
発明の名称 | 酸化物担持体製造方法、酸化物担持体製造用装置、および光触媒フィルター製造方法 |
出願人/権利者 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 |
公開番号 | 特開2013-252501 |
登録番号 | 特許第0005958809号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です