学校法人立命館
音波をスマートに利用した新世代通信装置

学校法人立命館
音波をスマートに利用した新世代通信装置
本特許の情報送信装置は、人間の可聴帯域内で聞き取りにくい特定の周波数帯域の搬送波信号に、送信情報に基づいて振幅変調を施します。振幅変調が施された搬送波信号と音信号を合成した合成信号は、人間に聞こえる音信号として出力されます。識別信号は、搬送波信号と音信号の有無に関わらず生成され、合成部から出力されます。また、情報受信装置は、音の特定の帯域に識別信号が含まれているかを判定し、含まれていれば情報を受信できる範囲に存在していることを示します。
つまりは、人間の可聴帯域に存在しながら聴取が困難な周波数帯域で情報を送信する情報送信装置とプログラム、そしてその情報を受信する装置とプログラムを提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界エンターテイメント業界医療業界
- スマートスピーカーの音声データ送受信
- 音声による身体データ伝送システム
- 音楽コンテンツへの情報埋め込み
本特許技術を用いて、スマートスピーカー間で音声データを送受信する。人間が聞き取りにくい周波数帯域を利用するため、通信が行われていることに気づかれにくい。
医療機器からの生体情報を音波で伝送する。一部の生体情報は人間の可聴帯域内で発生するため、本特許の技術を用いることで、特別な装置を必要とせずに情報を伝送できる。
音楽やポッドキャストなどの音響コンテンツに、聞き取りにくい周波数帯域で情報を埋め込む。これにより、著作権情報や広告情報などを効果的に伝送できる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-169892 |
発明の名称 | 情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法 |
出願人/権利者 | 学校法人立命館 |
公開番号 | 特開2014-029406 |
登録番号 | 特許第0006124432号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です