古河機械金属株式会社
革新的な銅微粒子製造方法で導電性ペーストの次世代へ

古河機械金属株式会社
革新的な銅微粒子製造方法で導電性ペーストの次世代へ
本特許は、銅微粒子の製造方法とそれを使用した導電性ペーストの製造方法について述べています。従来の導電性ペーストは、銀粒子を使用していましたが、銀の高価さと供給問題から、より経済的な銅を使用する方法が求められていました。本発明は、この課題に対する解決策を提供します。特に、銅微粒子の製造方法として、不均化反応法を用いることで、銅微粒子を効率的に、さらに一般的な方法で製造することが可能になります。また、従来の方法と比べて、平均粒径が小さく、労力とコストを削減することが可能です。
つまりは、価格競争力と高性能を兼ね備えた新しい銅微粒子製造方法と導電性ペースト
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子部品製造業化学製品製造業太陽電池製造業
- 高効率な導電性ペーストの製造
- 高性能太陽電池の開発
- 電子デバイスの性能向上
本特許の銅微粒子製造方法を用いれば、高品質かつ低コストの導電性ペーストを製造することが可能になります。これにより、電子部品の製造コストを大幅に削減することができ、競争力を拡大することが期待できます。
高品質な銅微粒子を使用した導電性ペーストは、太陽電池の電極材料としても利用可能です。これにより、銀インクに頼ることなく、価格競争力のある高性能な太陽電池の製造が可能になります。
本特許の銅微粒子製造方法は、平均粒径が小さく、導電性の高い銅微粒子を効率良く製造することができます。これにより、電子デバイスの小型化と性能向上を実現し、新しい製品開発の可能性を広げることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-175943 |
発明の名称 | 銅微粒子の製造方法、および導電性ペーストの製造方法 |
出願人/権利者 | 古河機械金属株式会社 |
公開番号 | 特開2014-034696 |
登録番号 | 特許第0005960543号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です