日本放送協会
高画質、高フレームレート映像の高効率伝送と再生

日本放送協会
高画質、高フレームレート映像の高効率伝送と再生
本特許は、映像の一部フレームを間引いて伝送し、受信側で間引かれたフレームを補間生成する送信装置、受信装置、及びそのプログラムに関するものです。送信装置から伝送されるフレームから、動き推定元画像、動き推定先画像、及び動き補償元画像の組を複数組決定し、動き推定部と動き補償部を使用して補間画像を生成します。これにより、映像の画像サイズやフレームレートの限界を超えても、高画質、高フレームレートの映像を効率的に伝送・再生することが可能です。また、この技術はコンピュータのプログラムとしても実装可能で、様々な映像伝送・再生システムに応用可能です。
つまりは、映像の一部フレームを間引いて伝送し、補間生成する送信・受信装置とそのプログラム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作テレビ放送オンラインストリーミングサービス
- 高画質映像のオンラインストリーミングサービスへの応用
- テレビ放送の効率化
- 映像編集ソフトウェアの機能強化
本技術を用いることで、高画質・高フレームレートの映像を効率的に伝送できるため、映像のクオリティを維持したままオンラインストリーミングサービスを提供することが可能です。これにより、ユーザーにスムーズで高画質な映像体験を提供できます。
本技術をテレビ放送に適用すれば、画像サイズやフレームレートの限界を超えても映像を伝送することができます。これにより、放送局はより高画質・高フレームレートの映像を効率的に伝送し、視聴者に提供することができます。
本特許の技術を映像編集ソフトウェアに組み込むことで、高画質・高フレームレートの映像を効率的に編集・出力することが可能となります。映像クリエイターはこの機能を用いて、よりリアルで滑らかな映像作品を制作することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-177518 |
発明の名称 | 送信装置、受信装置、及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2014-036385 |
登録番号 | 特許第0006055230号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です