知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

古河機械金属株式会社
革新的なリチウムイオン電池正極活物質の製造技術

古河機械金属株式会社
革新的なリチウムイオン電池正極活物質の製造技術

本特許は、初期放電容量に優れた硫化物系のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法について述べています。具体的には、特定の反応モル比のもと、特定の物質を混合し、その混合物を特定の条件下で加熱するという工程を有します。さらに、混合物を加熱する工程では、不活性ガス雰囲気下で混合物を特定の温度範囲で特定の時間加熱することを特徴とします。これにより、充放電効率が高い硫化物系のリチウムイオン電池用正極活物質を製造することが可能となります。

つまりは、初期放電容量に優れた硫化物系リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業自動車製造業バッテリー製造業

  • 高性能リチウムイオン電池の生産
  • この製造方法を活用して、初期放電容量に優れ、充放電効率が高いリチウムイオン電池を生産することができます。これにより、電力貯蔵性能が高く、長寿命のリチウムイオン電池を市場に提供することができ、電子機器や電気自動車の性能向上に寄与することができます。

  • 電池のリサイクルプロセスの改善
  • この製造方法は、電池のリサイクルプロセスを改善するためにも活用できます。特許の製造方法を適用することで、廃棄されたリチウムイオン電池から高品質の正極活物質を効率良く回収し、再利用することが可能となります。

  • 電力貯蔵システムの開発
  • 高性能なリチウムイオン電池を製造するためのこの技術は、大規模な電力貯蔵システムの開発にも活用できます。発電所や再生可能エネルギー源と組み合わせることで、安定した電力供給を実現し、エネルギー需要の増加に対応することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-201489
発明の名称リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極材料、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池およびリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
出願人/権利者古河機械金属株式会社
公開番号特開2014-056755
登録番号特許第0006001390号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ