知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
革新的な立体画像撮影装置

日本放送協会
革新的な立体画像撮影装置

本特許は、対物光学系の焦点距離を計測するエンコーダ、被写体までの距離を計測する手段、そして焦点距離と被写体までの距離に基づいて対物光学系から光学素子アレイまでの距離を算出する手段を備えた立体画像撮影装置に関するものです。また、算出された距離に基づいて、有効口径を算出し、その有効口径に対物光学系の開口が等しくなるように絞り機構を制御する手段も含まれます。この技術により、より高精度の立体画像撮影が可能となります。

つまりは、焦点距離と被写体までの距離に基づき、対物光学系の開口を制御する立体画像撮影装置とその方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作フォトグラフィーVR・AR

  • 高精度立体画像撮影サービスの開発
  • この技術を用いて、高精度な立体画像撮影サービスを開発することが可能です。映像制作会社やフォトグラフィー業界にとって、よりリアルな立体映像の制作が可能となり、視覚的な体験を向上させることができます。

  • VR・ARコンテンツの品質向上
  • VRやARのコンテンツ制作において、この立体画像撮影装置を用いることで、よりリアルな立体映像の生成が可能となります。これにより、ユーザーはよりリアルで没入感のある体験を得ることができ、VR・ARコンテンツの品質向上に寄与します。

  • 科学研究への応用
  • この高精度な立体画像撮影装置は、科学研究の分野でも応用が可能です。特に、生物学や地質学などの分野で、詳細な立体画像が必要な場合には、この技術が有効に活用できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2012-205728
発明の名称立体画像撮影装置及びその方法
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2014-059509
登録番号特許第0005978082号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ