国立大学法人電気通信大学
暗号化とレーザ通信でセキュリティを高める通信ネットワークシステム

国立大学法人電気通信大学
暗号化とレーザ通信でセキュリティを高める通信ネットワークシステム
本特許は、通信端末装置が自己の識別情報に基づいて生成した識別信号を含むレーザ光を送信することが特徴です。受信側の端末装置は、受信したレーザ光に含まれる識別信号に基づいて通信端末装置を認識し、自己の機能情報と識別情報を含むコールバックを通信ネットワークを介して送信します。これにより、送信側の通信端末装置は、コールバックに含まれる情報に基づいて、受信側の端末装置の機能を認識し、通信を確立します。さらに、公開鍵を有する認証サーバを備えているため、セキュリティが高まります。
つまりは、自己の識別情報と機能情報をレーザ光に含めて送信し、受信側が情報を認識して通信を確立する通信ネットワークシステム。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT通信セキュリティ
- セキュアな企業内通信システムの構築
- 高度なセキュリティを要する機関の通信システム
- スマートホームのセキュアな通信システム
この特許技術を活用して、企業内での通信をセキュアに行うシステムを構築することが可能です。従業員間の重要な情報を安全にやり取りするための通信環境を実現します。
政府機関や金融機関など、高度なセキュリティが求められる場所での通信システムとして本特許技術を活用することができます。レーザ光を用いた識別信号と公開鍵を有する認証サーバの組み合わせにより、高水準の安全性を確保します。
スマートホームの各種デバイス間の通信にこの技術を適用することで、安全な通信環境を提供します。個々のデバイスが自己の識別情報と機能情報をレーザ光に含めて送信し、受信デバイスがこれを認識・確認することで、セキュアな通信が可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-242584 |
発明の名称 | 通信端末装置、通信ネットワークシステム、通信方法及び通信プログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2014-092903 |
登録番号 | 特許第0006061377号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です