日本放送協会
自由に配置可能な立体ディスプレイシステム

日本放送協会
自由に配置可能な立体ディスプレイシステム
本特許は、複数の立体表示装置を組み合わせて、任意の大きさの立体像を分散表示するための技術に関するものです。複数の要素画像からなる要素画像群を表示する画像表示手段、それぞれの要素画像に対応する要素レンズを二次元配列したレンズアレー、カメラ、演算手段を備えた立体表示装置が提供されます。この装置は、レンズアレー座標とカメラ座標に基づいて3次元形状モデルを投影変換し、要素画像を生成します。これにより、複数のディスプレイが立体像の再生空間を取り囲むように自由に配置でき、大きな立体像を表示することが可能になります。
つまりは、3次元形状モデルを用い、任意の大きさの立体像を分散表示する立体表示装置の開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像技術エンターテイメント広告業界
- ラージスケールの立体映像表示
- 3D広告ディスプレイ
- インタラクティブな学習ツール
大規模なイベントや展示会での立体映像の表示に活用できます。大きな空間に分散配置された複数のディスプレイにより、大規模な立体映像の表示が可能となり、観客に強烈なインパクトを与えることができます。
商業施設や公共スペースでの立体的な広告表示に利用できます。従来の2次元広告に比べて、3次元の立体広告は視覚的なインパクトが大きく、消費者の注目を集めやすいです。
教育現場での学習ツールとしても活用可能です。立体的な映像表示によって、学習内容を視覚的に理解しやすくするだけでなく、インタラクティブな体験を通じて、より深く学び込むことができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-265947 |
発明の名称 | 立体表示装置及び立体表示システム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2014-112758 |
登録番号 | 特許第0006073121号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です