日本放送協会
高解像度化を実現する超解像装置

日本放送協会
高解像度化を実現する超解像装置
本発明は、入力画像を画素ごとにフィルタ処理してP種類(Pは2以上の自然数)の周波数分解画像を生成する周波数分解フィルタと、P種類の周波数分解画像をそれぞれ画素単位での標本値を所定パターンで並べたブロックをタイル状に配置しつつ1画像に合成して多重化画像を生成する多重化部と、多重化画像を画素ごとにフィルタ処理して超解像画像を生成する超解像フィルタを備えた超解像装置に関するものです。この装置は、回路のハードウェアの規模を削減しつつ、効率的に高解像度化を実現します。また、この装置を機能させるためのプログラムも提供します。
つまりは、本発明は、超解像による画像の高解像度化を行う装置とプログラムに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作ゲーム開発IT
- デジタルカメラの画質向上
- ゲームのグラフィック向上
- ビデオ会議の映像品質向上
本発明の超解像装置とプログラムをデジタルカメラに応用することで、撮影した画像の解像度を効率的に高めることが可能です。これにより、高品質な画像を提供することができます。
ゲームのグラフィックスにおいても、本発明の超解像装置とプログラムを用いることで、より詳細で高解像度な画像を生成することができます。これにより、プレイヤーに対する没入感を高めることが可能になります。
ビデオ会議システムに本発明の超解像装置とプログラムを導入することで、会議中の映像の解像度を効率的に高めることが可能です。これにより、遠隔地からでもクリアな映像でコミュニケーションを取ることが可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2012-274361 |
発明の名称 | 超解像装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2014-119949 |
登録番号 | 特許第0006088235号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です