知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
次世代の安全なデジタル放送送信装置と受信装置

日本放送協会
次世代の安全なデジタル放送送信装置と受信装置

この特許は、デジタル放送の送信と受信を安全に行う装置に関するものです。送信装置では、コンテンツやアクセス制御プログラムを特定の鍵で暗号化し、それらを含んだ情報を生成します。生成した情報は受信装置に送信され、受信装置では分離手段や復号手段を使用して情報を復元します。また、受信装置はデバイスごとに予め異なる遅延時間を組み込むことで、複製受信装置による不正なアクセスを防止します。さらに、情報漏洩元特定装置により、情報が漏洩したデバイスを特定することが可能です。これにより、放送内容の安全性と信頼性を高めることが可能となります。

つまりは、鍵暗号化とスクランブル技術を用いたデジタル放送の送信・受信装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 放送業界通信業界セキュリティ業界

  • 安全なデジタル放送サービスの提供
  • この技術は、デジタル放送サービスの安全性を確保するために使用できます。放送内容を暗号化し、受信装置で復号することで、不正なアクセスを防ぎ、信頼性の高いサービスを提供できます。

  • セキュリティ強化のためのシステムアップデート
  • 既存のデジタル放送システムをこの特許の技術にアップデートすることで、システム全体のセキュリティを向上させることが可能です。特に、デバイスごとの遅延時間設定や情報漏洩元特定装置の導入により、不正アクセスを抑止し、情報漏洩の原因を特定できます。

  • デジタル放送の受信装置の開発
  • この特許の技術を用いて、新たなデジタル放送の受信装置を開発することが可能です。特定の鍵で暗号化された情報を安全に復号し、高品質なデジタル放送を提供できる受信装置は、放送業界や通信業界からの需要が見込まれます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-002225
発明の名称アクセス制御プログラム、送信装置、受信装置および情報漏洩元特定装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2014-135620
登録番号特許第0006031360号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ