国立研究開発法人情報通信研究機構
あなたの世界を3Dで描き出す、革新的な立体ディスプレイ

国立研究開発法人情報通信研究機構
あなたの世界を3Dで描き出す、革新的な立体ディスプレイ
本特許の立体ディスプレイは、光線群を光線制御子に照射する光線発生器、光線発生器の動作を制御し立体画像の一部を提示する制御手段、そして各光線を特定の角度で拡散・反射させる光線制御子を備えています。光線発生器は、基準面の下方と光線制御子の内側から光線群を光線制御子の内周面に照射します。制御手段は、立体形状データに基づいて光線発生器を制御し、光線群によって基準面の上方と光線制御子の内側の空間に立体画像の一部を提示します。光線制御子は、各光線を透過または反射させ、特定の角度で拡散させます。これにより、リアルタイムで動的な立体画像を生成・提示することが可能になります。
つまりは、この特許は、立体画像を提示するための立体ディスプレイ技術に関するもので、特定の角度で拡散・反射する光線制御子と光線発生器を活用しています。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エンターテイメント教育テレビ放送
- 3D教材としての教育活用
- エンターテイメント業界での活用
- テレビ放送における活用
教育現場での活用。具体的な立体形状を学生に提示することで、理解を深めることが可能。特に医学、建築、工業デザインなどの分野で有効。
映画やゲーム業界での活用。視覚的なインパクトを高め、ユーザー体験を向上させる。3D映像を用いた新たなストーリーテリングが可能に。
テレビ放送での活用。リアルタイムで3D映像を生成・提示することで、視聴者に新たな視覚体験を提供。特にスポーツやニュース番組での活用が有望。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-136199 |
発明の名称 | 立体ディスプレイ |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | 特開2016-014741 |
登録番号 | 特許第0006376861号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です