国立大学法人室蘭工業大学
湿度をカラフルに感知する新世代材料

国立大学法人室蘭工業大学
湿度をカラフルに感知する新世代材料
本特許は、湿度感受性を有する新たな混合物の開発について述べています。この混合物は、湿度の変化に応じて物性が変化し、特に光学特性の変化として色の変化が見られます。具体的には、アゾベンゼン診導体と有機酸の混合物が用いられ、湿度の感受によって発色が変化する特性があります。この特性は、湿度インジケータ、塗料、薄膜など、さまざまな用途に応用可能です。本発明により、湿度の変化を視覚的に捉えることが可能となり、新たな湿度感知技術の可能性を開くことができます。
つまりは、湿度に反応して色を変える新しい混合物の開発
AIによる特許活用案
おすすめ業界 塗料産業メディカル機器ビル管理
- 湿度感知式塗料の開発
- 湿度インジケータの進化
- 湿度感知式薄膜の開発
湿度の変化により色が変わる特性を活かして、湿度感知式の塗料を開発することが可能です。これにより、建物の湿度状況を視覚的に把握しやすくなり、防湿対策や空調管理の助けとなります。
湿度によって色が変わる混合物を利用し、より直感的に湿度を感知できるインジケータを開発します。これにより、湿度管理が必要な製品の品質保持や、気象観測の精度向上に貢献します。
本発明の混合物を用いた薄膜を開発することで、湿度の変化をリアルタイムに感知できる薄膜を作り出すことが可能です。これにより、高精度な湿度管理が必要な環境での使用が期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-239123 |
発明の名称 | 湿度感受性を有する混合物 |
出願人/権利者 | 国立大学法人室蘭工業大学 |
公開番号 | 特開2016-098363 |
登録番号 | 特許第0006740562号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です