国立大学法人横浜国立大学
革新的PVAゲル製造法とその応用

国立大学法人横浜国立大学
革新的PVAゲル製造法とその応用
本特許は、PVA水溶液の凍結方法、PVAゲルの製造方法、およびPVAゲル積層体の製造方法に関するものです。PVA水溶液を徐々に冷却し、第一の側から第二の側へ向かって凍結を進行させる方法を特徴とします。さらに、PVA水溶液が入った容器を0度以下の冷却液体中に徐々に挿入することにより、PVA水溶液を下方から上方に向けて徐々に凍結する方法も提供します。さらに、PVAゲルの製造方法としては、水溶液の凍結、解凍、再凍結、再解凍を行うことで、PVAゲルを得る方法を述べています。また、得られたPVAゲルを水中に浸漬して膨潤させる工程も含みます。最後に、PVAゲル積層体の製造方法として、製造されたPVAゲルからなるシートを2枚以上積層し、PVAゲル積層体を得る方法を提供します。
つまりは、ポリビニルアルコール(PVA)水溶液の効率的な凍結方法とPVAゲルの生産方法、PVAゲル積層体の製造方法について述べています。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療化学材料科学
- 高品質なPVAゲルの製造
- ゲル積層体の開発
- 環境対応可能な素材の開発
本特許の方法を用いて、物理架橋したPVAゲルの品質と生産効率を向上させることが可能です。特に医療分野や化学産業での利用が考えられます。
PVAゲルシートを積層することで、新たな物性を持つ材料を開発することが可能です。これは、材料科学や建築分野における新しい応用をもたらす可能性があります。
PVAは生分解性があり、環境負荷が低いとされています。本特許の方法を用いて、環境に優しい新素材の開発に貢献することが期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-239214 |
発明の名称 | PVA水溶液の凍結方法、PVAゲルの製造方法およびPVAゲル積層体の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人横浜国立大学 |
公開番号 | 特開2016-098367 |
登録番号 | 特許第0006388530号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です