国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なmRNA-タンパク質融合体の製造方法

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なmRNA-タンパク質融合体の製造方法
本特許は、タンパク質とそれをコードするmRNAを連結する新たな方法を詳述しています。具体的には、核酸リンカーを介して、mRNAとそれによりコードされるタンパク質を連結する製造方法を提供します。さらに、この方法はmRNAと相補的なcDNAからなるmRNA/cDNA複合体とタンパク質の連結にも適用可能です。この方法により高濃度塩の存在下でタンパク質の製造を可能にする工程も特徴の一つとしています。この革新的な製造方法を利用すれば、mRNA-タンパク質融合体、mRNA/cDNA-タンパク質融合体など、さまざまな複合体の製造が可能となります。
つまりは、タンパク質をコードするmRNAとそのタンパク質を連結する高効率な方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジー医薬品製造生物学研究
- 高効率なバイオ製品の製造
- 新たな研究ツールとしての活用
- 製薬業界への応用
本特許の技術は、バイオ製品の製造において非常に有用です。特に、複雑なタンパク質製品の製造において、この方法を利用することで、製造効率が大幅に向上します。
mRNA-タンパク質融合体やmRNA/cDNA-タンパク質融合体は、生物学的なメカニズムの解明や新たな疾患治療法の開発に向けた研究において重要なツールとなります。本特許の技術を利用することで、これらの融合体を効率良く製造し、研究を加速させることが可能となります。
本特許の技術は、製薬業界においても大きな可能性を秘めています。特に、タンパク質ベースの医薬品の製造において、この技術を活用することで製造効率や製品の品質を向上させることが可能となります。また、新規な医薬品の開発にも寄与することが期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-266738 |
発明の名称 | 核酸リンカー |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2016-123343 |
登録番号 | 特許第0006478392号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です