知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人九州工業大学
高品質の周波数変調信号検知を実現する革新的なセンサ

国立大学法人九州工業大学
高品質の周波数変調信号検知を実現する革新的なセンサ

本特許は、周波数の変調を高品質に検知する新型検知センサに関するものです。従来の検波回路では複雑な構造や不要な高周波雑音の発生が問題でしたが、本発明のセンサではこれらの問題を解決しています。本センサは、開放された2つの入力端に接続される第1のインダクタを有し、それぞれの入力端で外部信号を検知する検知回路と、第1のインダクタを一次側として磁気結合する第2のインダクタを有します。また、第2のインダクタの中間タップに一端が接続される遅延回路を構成する第3のインダクタが接続され、ダイオードの他の端子から入力端で検出した検知信号を出力する出力回路を備えています。これにより、高品質な周波数変調信号の検知が可能となります。

つまりは、外部信号の歪みに応じて調整可能な新型センサ

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器通信セキュリティー

  • 高精度な通信機器の開発
  • 本特許の技術を活用することで、高品質な周波数変調信号の検知を実現する通信機器を開発することができます。これにより、通信の品質や安定性を向上させることが可能となります。

  • セキュリティシステムの強化
  • 人体の接近などを検知するセンサとして本特許の技術を活用することができます。具体的な周波数変化を捉えることで、より高精度なセキュリティシステムの実現が可能です。

  • 高性能な電子機器の製造
  • 本特許の技術は、電子機器の性能向上にも貢献します。検知信号の質を向上させることで、音声認識や動画再生などの高度な機能を持つ電子機器の開発に活用できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-064418
発明の名称検知センサ
出願人/権利者国立大学法人九州工業大学
公開番号特開2016-183910
登録番号特許第0006551879号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ