知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人静岡大学
ユーザと相手側の視線を一致させる画像表示装置

国立大学法人静岡大学
ユーザと相手側の視線を一致させる画像表示装置

この特許は、ユーザと相手側の視線を一致させる画像表示装置に関するものです。ユーザと相手側の両眼の位置に基づき、特定の傾きと範囲を計算し、表示対象画像を回転または切り出すことで、視線の交点を一致させます。また、ユーザ画像と眼部位置情報を取得し、それを基に画像表示部の位置を調整します。これにより、対面通信の際に相手側の視線が自然とユーザの目に向かうようになり、より自然なコミュニケーションを可能にします。

つまりは、本特許は、ユーザの視線と相手側の視線を一致するように制御する画像表示装置に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT通信エンターテイメント

  • ビデオ会議向けの画像表示装置
  • ビデオ会議の際に、参加者同士の視線が一致しないという問題を解決します。参加者の視線が自然に一致することで、より自然なコミュニケーションが可能となり、会議の品質を向上させます。

  • オンライン教育への活用
  • オンライン授業において、講師と生徒間の視線を一致させることで、より直接的なコミュニケーションを可能にします。これにより、生徒の理解度を高め、より良い教育結果を期待することができます。

  • エンターテイメントへの応用
  • 本特許を活用し、ゲームやバーチャルリアリティ(VR)の分野で、ユーザとキャラクターの視線が一致するような新しいエクスペリエンスを提供することが可能です。これにより、より没入感のある体験をユーザに提供することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-146784
発明の名称画像表示装置
出願人/権利者国立大学法人静岡大学
公開番号特開2017-026893
登録番号特許第0006608208号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ