知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

高知県公立大学法人
新次元の搬送技術、全方向への移動が可能な搬送装置

高知県公立大学法人
新次元の搬送技術、全方向への移動が可能な搬送装置

本特許は全方向搬送装置に関するもので、これは物体を任意の水平方向に搬送することが可能です。この搬送装置は、スイッチ動作により制御され、転送面上に設置された刻動スイッチと連動します。さらに、回転駆動装置は二段目球体を回転させる回転体としてオムニホイールを備えています。また、装置には記憶部と制御部があり、搬送先が事前に記憶され、回転駆動装置の駆動を制御して物体を適切な位置に搬送します。これにより、物体を全方向に効率的に運搬することが可能になります。

つまりは、この特許は、物体を任意の水平方向に搬送する全方向搬送装置に関するもので、オムニホイールを使用した回転駆動装置を特徴とします。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業物流業建設業

  • 効率的な物流システムの構築
  • この全方向搬送装置は、倉庫や工場での物流システムを効率化するために活用できます。従来の直線的な輸送ルートだけでなく、任意の方向に物品を搬送できるため、複雑なレイアウトの倉庫でも効率的な搬送ルートを実現できます。

  • 建築現場での材料運搬
  • 建築現場では、重い建材や道具を搬送するために多くの労力が必要です。この全方向搬送装置を活用すれば、労力を減らすとともに、安全性を向上させることができます。

  • ユニバーサルデザインの推進
  • バリアフリーの観点からも、この全方向搬送装置は大きな意義を持ちます。車椅子やベビーカーを使用する人々が、障害物を気にせずに自由に移動できる空間を作ることが可能になります。都市環境や公共施設のユニバーサルデザインの推進に役立つと考えられます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-126980
発明の名称全方向搬送装置
出願人/権利者高知県公立大学法人
公開番号特開2018-002329
登録番号特許第0006727581号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ