日本放送協会
光技術の新たな地平線、高性能空間光変調器の製造方法

日本放送協会
光技術の新たな地平線、高性能空間光変調器の製造方法
本特許は、画素として光学素子(光変調素子)を2次元配列にすることで光の位相や振幅等を空間的に変調する空間光変調器の製造方法を提供します。特に、高速処理と微細化の可能性が期待される磁気光学材料を用いた磁気光学式空間光変調器の製造が可能となります。この製造方法では、磁気光学式空間光変調器が選択画素と非選択画素でその偏光の回転角に差を生じさせて2値の光に変調します。これにより、ディスプレイ技術や記録技術等の分野での利用が期待されます。本特許は、磁気光学式空間光変調器の製造方法を一層効率化し、高性能化するための技術です。
つまりは、磁気光学効果により光の位相や振幅を空間的に変調する空間光変調器の製造方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 光学産業ディスプレイ製造業記録技術業
- 高性能ディスプレイの製造
- 高速データ記録技術の開発
- 先進的な光通信システムの構築
この技術を活用して、高速処理が可能な高性能なディスプレイを製造することができます。特に、微細化が可能なこの技術では、より高精細な画像を実現することが可能となります。
磁気光学式空間光変調器は高速な処理が可能なため、データの記録技術に応用可能です。大容量のデータを高速に記録、再生する技術の開発に寄与します。
本製造方法による空間光変調器は、光の位相や振幅を高速に変調することが可能なため、光通信システムにおけるデータ伝送の効率化に貢献します。これにより、より高速で大容量のデータ伝送が可能となり、先進的な光通信システムの構築が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-147895 |
発明の名称 | 空間光変調器および空間光変調器の製造方法 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-017881 |
登録番号 | 特許第0006865544号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です