国立大学法人 新潟大学
新世代免疫療法の未来を切り開く、キメラ抗原受容体を活用した医薬組成物

国立大学法人 新潟大学
新世代免疫療法の未来を切り開く、キメラ抗原受容体を活用した医薬組成物
本発明はキメラ抗原受容体(CAR)、そのコードするポリヌクレオチド、これを発現する細胞、およびこれらを含む医薬組成物に関しています。特に、CAR遺伝子を導入した工細胞 (CAR-T) を用いる養子免疫療法に焦点を当てています。本特許による医薬組成物は、腫瘍の治療や予防に有効であり、その効果は特に華細胞やナチュラルキラー細胞を含む細胞に対して顕著です。また、従来の治療法の中で問題とされていた正常細胞への悪影響や副作用を抑制する可能性も秘めています。さらに、リガンド結合ドメインとしてナチュラルキラー(NK)細胞の細胞傷害性受容体(NCR)を使用することで、新たな抗原を標的とするCARの作成が容易になります。
つまりは、本特許は、キメラ抗原受容体を発現する細胞及びこれを含む医薬組成物で、特に腫瘍治療や予防に効果を発揮します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療業界バイオテクノロジー製薬業界
- 新たながん治療薬の開発
- 免疫力強化製品の開発
- 副作用軽減のための研究
本特許技術は、固形腫瘍や血液がんなど、従来の治療法では十分な効果が得られなかった腫瘍の治療薬としての開発に活用できます。
キメラ抗原受容体を発現する細胞の医薬組成物として、免疫力を強化し、病気の予防や早期治療に役立つ製品の開発が可能です。
本特許は、正常細胞に対する副作用を軽減する可能性を持つ治療法の研究に利用できます。これにより、副作用の少ない新たながん治療法の開発につながる可能性があります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-182078 |
発明の名称 | キメラ抗原受容体 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 新潟大学 |
公開番号 | 特開2018-042531 |
登録番号 | 特許第0006842688号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です