知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人千葉大学
全身麻酔導入をスムーズに!「全身麻酔導入支援ゲーム装置」

国立大学法人千葉大学
全身麻酔導入をスムーズに!「全身麻酔導入支援ゲーム装置」

この発明は、全身麻酔を必要とする患者、特に小児患者が麻酔導入時のストレスを軽減することを目指しています。具体的には、全身麻酔導入支援ゲーム装置と、それを動かすプログラムを提供します。この装置は、表示部と呼吸信号取得部、表示動作制御部を備えています。呼吸信号取得部は、患者が全身麻酔で用いる麻酔ガスを吸入する際の呼吸信号を取得します。そして、その呼吸信号の大きさに連動して、表示部に表示されている表示を患者に対してさらなる呼吸を促すような動作に変化させるのが表示動作制御部です。これにより、患者自身が麻酔薬の吸入に協力する行動をとるよう促されます。

つまりは、医療行為が必要な患者に対して全身麻酔を導入する際の支援を行うゲーム装置とそのプログラム。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療業界ヘルスケアゲーム業界

  • 麻酔導入のストレス軽減を目指したヘルスケア製品開発
  • この特許技術を活用し、全身麻酔導入時のストレスを軽減し、患者がリラックスできる環境を提供する医療機器を開発できます。特に、小児患者の麻酔導入時の恐怖や不安を軽減する製品は、医療現場からの需要が見込まれます。

  • ゲーム化による医療行為の改善
  • この特許技術を用いて、ゲーム感覚で医療行為に参加できる装置を開発することが可能です。これにより、患者が積極的に医療行為に参加し、治療結果の向上に寄与する可能性があります。

  • ヘルスケア×ITの新たなビジネスモデル開拓
  • IT技術とヘルスケアの融合により、全く新しいビジネスモデルを開拓することが可能です。例えば、この特許技術を活用した全身麻酔導入支援ゲーム装置のデータを元に、患者の麻酔導入状況や体調変化をリアルタイムで把握し、適切なケアを提供するサービスなどが考えられます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-227608
発明の名称全身麻酔導入支援システム、全身麻酔導入支援ゲーム装置、および、全身麻酔導入支援ゲーム装置用のプログラム
出願人/権利者国立大学法人千葉大学
公開番号特開2018-082892
登録番号特許第0006548125号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ