日本放送協会
符号化率に応じた可変長パケットの送受信技術

日本放送協会
符号化率に応じた可変長パケットの送受信技術
本特許は、符号化率に基づいてパケット格納領域に格納される可変長パケットの数と各パケットの大きさを設定・判定する送受信装置に関するものです。送信装置は、予め定められたテーブルを用いてこれらを設定します。また受信装置は信号を受信し、誤り訂正復号処理を施した後、パケットを切り出し、ビットエラーレートを測定します。これにより、データの送受信を効率化し、誤り訂正の精度を向上させることが可能となります。
つまりは、符号化率に基づき、パケット格納領域に格納される可変長パケットの数と各パケットの大きさを設定・判定する送受信装置の特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界デジタル放送業界IT業界
- 高効率なデータ通信技術の開発
- デジタル放送システムの品質向上
- 高精度な誤り訂正技術の開発
この特許技術を用いることで、データ通信の効率を大幅に向上させることが可能です。特に、一度に送受信できるデータ量を最適化し、高速な通信を実現することが可能となります。
デジタル放送システムにおいても、この特許技術を適用することで、送受信の効率を向上させることができます。これにより、放送の品質を向上させるとともに、コスト削減にも寄与することができます。
この特許技術は、受信した信号の誤り訂正を高精度に行うことができます。これにより、データ通信における信号の品質を向上させることができ、信号の失敗率を大幅に削減することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2018-140403 |
発明の名称 | 送信装置及び受信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2019-030005 |
登録番号 | 特許第0007164347号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です