国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的なタンニン酸誘導体を活用した機能性膜・構造体

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的なタンニン酸誘導体を活用した機能性膜・構造体
本特許は、タンニン酸誘導体を活用した機能性膜と構造体に関するものです。タンニン酸の一部が特定の基で置換されたタンニン酸誘導体を用い、求核性試薬を介して結合させることで、多孔性を持つ機能性膜や構造体を提供します。これにより、高い通気性や機能性を持つ製品の開発が可能となります。また、求核性試薬としては、例えばトリス(2-アミノエチル)アミンが用いられます。さらに、多孔性の基材と組み合わせることで、新たな機能性積層膜も提供します。これらの製品は、布、繊維、木などの基体上に形成することも可能であり、その応用範囲は広いです。
つまりは、多孔性を持つ機能性膜と構造体の開発、特に求核性試薬を介して結合されたタンニン酸誘導体を利用したもの
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界繊維業界建築業界
- 通気性の高い衣料品の開発
- 機能性壁材の開発
- 高機能フィルターの製造
本特許の技術を利用すれば、通気性の高い衣料品を開発することが可能です。特にスポーツウェアなどでは、高い通気性が求められますので、この技術は大いに役立つでしょう。
本特許の技術を用いて、通気性とともに絶縁性や防音性などの機能を持つ壁材を開発することが可能です。これにより、居住環境の向上や省エネルギーに寄与することが期待できます。
本特許の技術を活用すれば、精密なフィルタリングが可能なフィルターの製造も可能です。例えば、空気清浄機のフィルターや水質浄化のフィルターなど、多孔性と通気性が求められる領域での利用が考えられます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-016891 |
発明の名称 | 機能性組成物、機能性膜、構造体、機能性積層膜および機能性積層膜の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2020-125372 |
登録番号 | 特許第0007217883号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です