株式会社 C-t-i
情報通信の新たな可能性を拓く、スマートな情報提供装置

株式会社 C-t-i
情報通信の新たな可能性を拓く、スマートな情報提供装置
本特許は、人物が所持するICタグとの間でRFIDによる情報通信を行い、ICタグに記憶されている使用言語と識別情報を取得する装置に関するものです。この装置は、音声、静止画、動画等のコンテンツデータを使用言語に基づいて出力する機能を有しています。また、装置は人物の検知、ICタグとの情報通信の時間計測、そして特定の条件下でのコンテンツデータ出力を行います。さらに、異常通知機能や初回検知後の時間計測機能、複数のICタグからの情報取得とそれに伴うコンテンツデータ出力予告機能、経路ログ作成機能等を備えています。これにより、特定の人物や状況に対応した情報提供が可能となり、よりパーソナライズされた情報提供を実現します。
つまりは、RFIDを利用した人物特定と情報提供を実現する情報提供装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ITリテールサービス業
- パーソナライズされた広告の配信
- 異常状況の早期発見と対応
- 経路ログに基づく情報提供
顧客が商品を手に取ったときや、店舗内を移動する際に、その人物の使用言語に対応した広告や商品情報を出力することで、よりパーソナライズされた情報提供が可能となります。これにより、顧客満足度の向上や購買意欲の喚起を期待できます。
装置が情報通信の異常を検知した場合に、外部端末に異常を通知する機能を利用して、異常状況の早期発見と対応を可能にします。これにより、システムの安全性と信頼性を向上させることができます。
装置が経路ログを作成し、それに対応したコンテンツデータを出力するため、人物の移動経路に基づく情報提供が可能となります。これにより、例えば観光地での案内や、大型施設内でのナビゲーション等、移動経路に応じた情報提供が実現できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-040045 |
発明の名称 | 情報提供装置及び情報提供システム |
出願人/権利者 | 株式会社 C-t-i |
公開番号 | 特開2020-144560 |
登録番号 | 特許第0006678948号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です