横山 英寿
高セキュリティとプライバシー保護の両立!

横山 英寿
高セキュリティとプライバシー保護の両立!
本特許は、パソコンのセキュリティとプライバシー保護に重点を置いた新型デバイスに関するものである。このデバイスは、90度回転可能な円筒型のウェブカメラユニットと、カメラ、マイク、タッチセンサーの3組の接続端子を持つ本体から構成されている。ウェブカメラを使用するときには、ユニットを回転させてカメラとマイクの接点が通電し、使用可能になる。逆に、ウェブカメラを使用しないときには、ユニットを回転させて光学的、音響的にふさぎ、カメラとマイクを電子的に隔離する。さらに、ウェブカメラの使用に伴わないときには、タッチセンサーが前面に露出し、タッチすることでパソコンをワンタッチで画面ロック状態にすることが可能となる。
つまりは、ワンタッチでパソコンを画面ロック状態にし、ウェブカメラとマイクを電子的に隔離する新型デバイス。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ITセキュリティオフィス用品
- リモートワーク環境のセキュリティ強化
- オフィス環境の省エネルギー化とセキュリティ強化
- オンライン教育環境の安全性強化
リモートワーク環境では、ウェブカメラやマイクが盗聴や盗撮の対象となるリスクがあります。本デバイスは、これらのリスクを防止しつつ、必要なときにはすぐにカメラやマイクを使用できるため、リモートワーク環境のセキュリティを強化するのに役立ちます。
本デバイスは、パソコンを一定時間放置すると自動的に画面ロック状態になる機能を提供します。これにより、パソコンの不必要な電力消費を削減し、省エネルギー化を図ることが可能です。また、画面ロック機能は、不審なアクセスを防止するためのセキュリティ強化にも寄与します。
オンライン授業や遠隔教育では、ウェブカメラやマイクが必要不可欠です。しかし、これらのデバイスはプライバシー侵害のリスクも孕んでいます。本デバイスを使用すれば、カメラやマイクを必要なときだけ有効にし、それ以外のときは電子的に隔離することが可能です。これにより、教育環境の安全性を確保しつつ、必要な機能は保持することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-148264 |
発明の名称 | 画面ロック機能付き回転式盗撮盗聴防止ウェブカメラ |
出願人/権利者 | 横山 英寿 |
公開番号 | 特開2021-029041 |
登録番号 | 特許第0006797362号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です