知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人水産研究・教育機構
ウナギ仔魚用飼料、ウナギの生産方法、及びウナギ稚魚形態異常抑制剤

国立研究開発法人水産研究・教育機構
ウナギ仔魚用飼料、ウナギの生産方法、及びウナギ稚魚形態異常抑制剤

本特許は、ウナギ仔魚(レプトセファルス期)に給餌することで、シラスウナギへの変態過程における形態異常個体の発生を抑制する飼料組成物に関するものです。ウナギの完全養殖においては、仔魚からシラスウナギへと変態する過程で、体の湾曲や不完全な発達などの形態異常が頻発し、種苗生産の歩留まり低下が課題でした。本発明では、この変態過程における細胞分裂や代謝活性を安定化させるために、飼料中に**核酸類を0.25重量%以上(乾物基準)**含有させています。核酸源としては、酵母抽出物が好ましく、RNAやDNAを豊富に含む天然素材を利用。これにより、ウナギ仔魚の成長促進と免疫機能向上を両立し、形態異常の発生率を低下させることが確認されています。人工飼育下での健全なシラスウナギ生産を可能にする、安全性の高いバイオ由来飼料技術です。

 

つまりは、核酸を0.25%以上含む特製飼料で、ウナギ仔魚の変態時に起こる形態異常を大幅に抑制。人工種苗生産の成功率を高める次世代型ウナギ飼料技術です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化     | ASK 実証実験          | ASK サンプル・プロトタイプ   | ASK

特許評価書

  • 権利概要
出願番号特願2023-092243
発明の名称ウナギ仔魚用飼料、ウナギの生産方法、及びウナギ稚魚形態異常抑制剤
出願人/権利者国立研究開発法人水産研究・教育機構
公開番号特開2024-174428
登録番号特許第7671080号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

すべてのリスト一覧へ